こんにちは~(^o^)/
港南台 すずき歯科クリニックの鈴木です。
春ですね~🎵
ふきのとうが芽吹き、うぐいすがさえずり始めたり。
みなさんは何で春を感じるでしょうか?
私の場合は...
ワカメですかね~。
毎年この時期になると、
ご近所の方や、釣りのお土産に生のワカメをいただきます。
それを、「しゃぶしゃぶ」すると、
ぱあっと鮮やかな緑色に変わり、鍋の中に春を感じます...
ただの食いしん坊ですね。(^_^;)
さて、前置きが長くなりましたが、
先日、スポーツ歯科医学会認定の、
「マウスガード講習会」を受講してきました。

マウスガードとは、
スポーツ時に歯やその周囲組織、顎関節等への外傷を予防したり、
ダメージを軽減させる目的で使用するものです。

写真のような樹脂製で、主に上の歯に装着します。
歯科医院で作るものは、
カスタムメイドマウスガードといって
その人の歯型を採り作製するので、とてもフィットします。
マウスガードの適合が良いことは、
外傷予防の効果が高いことはもちろん、発声もしやすくなります。
そして、その快適性は集中力にも関係しますので、
スポーツのパフォーマンスにも大きく影響してきます。
マウスガードの煩わしさは、使った人でないとわからないと思いますが、
私も高校、大学とアメリカンフットボールをしていたので、
そのあたりもかなり理解できると思います。(^_^)
カスタムメイドであれば、
色はもちろん、樹脂の厚さ、覆う範囲等自由度が高いので、
自分好みのものが作れます。
ただ、競技によっては使える色が決まっていたり、
逆に使えない色があったりするので、確認が必要です。
費用は、一番シンプルなものであれば9000円前後です。
また、学生さんには割引もあります。
激しくぶつかったり、タックルを受けたときに
吹っ飛んでしまうマウスガードではまったく意味がありません。
ぴったりフィットしたマウスガードで、
大切な歯、口、顎を守り、
安全にスポーツを楽しみましょう。

すずき歯科クリニックでは毎月、
「矯正治療・歯ならび無料相談」を行っています。
次回の矯正治療の日は、
3月3日(日)14:00~です。
相談(無料)希望の方は電話で予約をお願いいたします。
スタッフブログはこちら
すずき歯科クリニック
http://www.suzukident.com/
comments