矯正治療
歯並びや噛み合わせで悩んでいる方へ
「歯並びにコンプレックスがある」
「話すときに言葉が漏れてしまう」
こうした歯並びや噛み合わせでお悩みの方はいませんか?そんな方には矯正治療がおすすめです。

●歯並びが悪いと、さまざまな悪影響がある
●歯を動かして歯並びを整える
●噛み合わせを重視した矯正治療
噛み合わせを重視した矯正治療
矯正治療の目的は、歯並びをキレイに整えると同時に、噛み合わせを正しくすることです。美しさだけを求めてもきちんと噛み合わなければ、本来の治療から外れてしまいます。当院は、矯正治療を専門とするドクターによる、噛み合わせを重視した矯正治療を行っています。一人ひとりの患者さんに合わせて、しっかり噛み合う歯へ導きます。
並びが悪いままだとどうなるの?
- 歯ブラシが上手く当たらず、虫歯や歯周病にかかりやすくなる
- 噛み合わせが悪くなり、食べ物が上手く噛めなかったり、話すときに言葉が漏れたりする
- お子さんの顎の成長が遅れ、発達が不十分になる恐れがある
- コンプレックスとなり、心理面に影響することがある
矯正治療を専門とするドクター

●多くの症例実績を持つ矯正治療を専門とするドクター
●各種メソッドを取入れた治療
●矯正治療はいくつになっても始められる
当院では、矯正治療を専門とするドクターによる矯正治療を行っています。担当するドクターは、多くの症例実績を持つ矯正治療のエキスパートです。難症例から特異なケースまで、多種多様の歯並びを改善してきました。
痛みを軽減した矯正治療

●3日~1週間ぐらい痛みを感じることも
●歯を動かす力を加減して、痛みに配慮する
●強い痛みには一時的に装置を取り外して様子をみる
矯正歯科治療は、矯正装置を使って強い力を加えながら歯を動かす治療です。そのため、装置を付けた後に3日~1週間ぐらい痛みを感じることがあります。
やさしい力で痛みをできるだけ少なく
当院では、こうした痛みをできるだけ少なくするために、歯を動かす力を加減するように心がけています。特にお子さんは敏感です。痛みを嫌がって治療がスムーズに進まないこともまれではありません。「どうしても痛い」という方には一時的に装置を外すこともできますが、多くは3日~1週間程度で自然に痛みが消えます。
子どもの矯正はいつから始めたらいいの?

一般的には永久歯の前歯と奥歯が生えてくる6歳から7歳頃に専門医の診断を受けることをおすすめしています。また、顎の変形が強いときは、幼児期のうちにご相談ください。
お子さんの成長は一人ひとり異なる
矯正治療を始める時期も、早い時期の方が良い子がいれば、しばらく成長を待った方がいいお子さんもいます。大切なのはお子さんに合った治療のタイミングを見極めることです。
骨格がアンバランスなまま成長すると、5年後、10年後にはさらにバランスが悪くなり、矯正治療が難しくなります。お子さんの歯並びが気になるようでしたら、なるべく早めにご相談ください。
患者さんのニーズに合わせた、さまざまな矯正装置
歯並びが気になるのに、装置が目立つからと矯正治療を諦めてしまう方が見受けられます。最近では、目立たない矯正装置が主流になりつつあります。当院では、目立ちにくい矯正装置や取り外しできる矯正装置など、バリエーション豊富に取り揃えています。その中から、患者さんの歯の状態やご予算に合った装置をお選びいただけます。

白いプラスチックの【目立ちにくい矯正装置】
●装着しても目立ちにくい
●歯になじみやすい
当院では「見た目を気にせず矯正治療したい」という方のために、金属製の装置は使わずに、目立ちにくい装置で治療を進めていきます。
コンポジットレジン製矯正装置
と呼ばれる透明な装置を使用しています。歯に装着する留め具が白いプラスチックでできていますので、歯となじみやすく目立ちにくいのが特徴です。

透明で取り外しできる【マウスピース矯正】
●取り外しできるマウスピース型矯正装置を使用
●透明なので装着していても目立ちにくい
●適応症例が限られる
マウスピース矯正とは、透明で取り外しできる「マウスピース型」の矯正装置です。透明で目立ちにくく、自分で取り外せるので食事中のわずらわしさがありません。しかし、その分患者さんの努力や忍耐力が必要です。当院では「クリアアライナー」と呼ばれるタイプのマウスピース型矯正装置を扱っています。
人の歯並びや噛み合わせは、一生涯変化し続けます

●歯並びや噛み合わせは一生変化し続ける
●将来を見越した矯正治療で歯の健康を守る
人の歯並びや噛み合わせは、年齢やライフステージなどさまざまな影響を受けて、常に変化しています。それとともに、歯の周りの歯周組織も生涯にわたり変わり続けます。
例えば、高年期では噛む力が充分でも、それを受け止める歯や歯茎の骨が弱まっていると噛み合わせまで悪くなってしまいます。
矯正治療に年齢制限がない
当院では、生涯にわたり、その方の年齢に合った健康的な歯並びを維持できるようお手伝いいたします。矯正治療は年齢制限がありません。条件が整えば、いつからでも治療が始められます。今はトラブルがないからと安心せずに、将来を見越した予防管理や矯正治療が大切です。
矯正専門医 角田 仁志

経歴
- 平成5年3月
- 東京歯科大学卒業
- 平成5年4月
- 東京歯科大学矯正科研修医として入局
- 平成8年3月
- 東京歯科大学矯正科研修終了
- 平成8年4月
- 矯正歯科専門開業医院に就職
- 平成11年4月
- 埼玉県内に矯正医院開業、現在も埼玉県内外にて治療
- 平成13年4月
- 中村歯科クリニックに矯正科医として共同で治療開始