予防歯科
予防歯科で虫歯・歯周病知らずのさわやかなお口に!
「歯磨きをきちんとしているのに、虫歯ができた」
「虫歯が治ったので、お口の中を清潔に保ちたい」
歯医者さんは治療をするところ。虫歯や歯周病がなければ行く必要がないと思われている方はいませんか?

最近では、虫歯や歯周病を防ぐための予防歯科を受けるために、歯医者さんに行く人が増えています。
虫歯や歯周病から守る「予防歯科」
●定期的ケアで口内環境を快適に保つ
●早期発見で治療負担を軽減
予防歯科とは、虫歯や歯周病を予防するための歯科診療です。定期的に受けることで、お口の中の環境を快適な状態に保ち、虫歯や歯周病になりにくく歯を作ってくれます。また、虫歯や歯周病も早期に発見できるので、治療の痛みの軽減や治療期間の短縮につながります。
定期的なケアで、80歳になった時の歯の本数が変わる

欧米諸国は日本人の2倍
80歳になったときに、皆さんの歯は何本残っているでしょうか?
日本人の平均的な本数は約6~7本です。これに対して予防先進国といわれるスウェーデンでは、日本人の約3.5~4倍の25本、その他の欧米諸国でも約2倍の歯が残っているといわれています。
なぜ予防先進国では残存歯が多いのか?
アメリカやヨーロッパは国民の予防意識が高く、1~3ヶ月に1度、定期的に歯医者さんに通ってお口の中の環境を整えているからです。欧米諸国の平均残存歯数が向上したのは、歯のクリーニングに力を入れているからといえます。
お口の中全体の予防プログラム
当院では、歯のクリーニングを中心とした、定期検診のメニューをご用意しています。正しい歯の磨き方を指導する“ブラッシング・デンタルフロス指導”、歯の汚れを取り除く“スケーリング”は、保険の範囲内で受けられます。
【歯磨き&デンタルフロス指導】正しい使い方が身につく

●正しいブラシとデンタルフロスの使い方を指導
●虫歯・歯周病ができるまでをレクチャー
●その人のペースに合わせた指導
当院では、患者さん一人ひとりに合わせたブラッシングとデンタルフロスの指導を行っています。ブラッシング指導では、歯ブラシの正しい持ち方や歯の当て方、ブラシの動かし方を丁寧に指導します。
なお、まれに磨き残しを指摘されるのがイヤで、定期検診に来られなくなってしまう方がいらっしゃいます。当院は、患者さんのペースに合わせながら指導しますので、磨き残しがあっても心配しないでください。

【スケーリング】歯の汚れを丁寧に取り除く
●歯に付着した歯垢や汚れを1本1本除去
●虫歯・歯周病を予防
スケーリングとは、歯肉や歯周ポケットに付着した汚れ(歯垢や歯石)を、専用器具で丁寧に取り除く処置です。歯に付着した歯石は、自分では取り除けません。定期的なスケーリングで歯石を除去し、虫歯や歯周病を防ぎましょう。
【虫歯の原因となるバイオフィルム】
細菌が作り出した粘着力の強い膜(バリア)です。本来であれば唾液で殺菌されますが、バイオフィルムができると歯の表面をすっぽりと膜で覆って細菌が繁殖します。これが虫歯の原因になります。

本格的な歯のクリーニング【PMTC】
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、歯医者さんで行う本格的な歯のクリーニングです。歯の表面に付着している汚れを、専用器具で1本1本丁寧に取り除き、虫歯や歯周病、口臭を防ぎます。痛みがなく、リラックスして施術を受けられますので、エステ感覚で利用される方が増えています。